top of page

災害対策とは?

企業における災害対策や防災計画というと、皆様はどういったものを考えられるでしょうか。
一般的に言われるものだと、BCPやBCM、中小企業庁が推進している事業継続力強化計画といったものが

あります。そして、計画を作成されている多くの企業様がこう思われています。


「ウチはBCPや防災計画を作っているから大丈夫!」


そして、まだ策定されていない企業様は


「早く防災計画作らなきゃ!!」

「補助金の申請のためにとりあえず作っておこう。」

 



そうではありません!!

 


災害対策や防災計画というのは、計画を立てることが目的ではありません。
"災害を想定し、少しでも被害を減らし、事業を存続させること"が目的です。
計画を策定していても、形だけ作ってもまったく意味がありません。実用性があってこそです。

 昨今の大規模災害が増加している状況では、防災を決して蔑ろにできない状況はすべての経営者様が
ご理解されていると思います。

計画という言葉に惑わされず、災害とはどういったもので、どういった手順で対策を行い、
策定した計画をどう運営し、継続していくのかを考えていく必要があります。
これが、長期的な事業の存続につながり、ひいては国が主導する国土強靭化までつながっていくのです。

bottom of page